季節に合わせた美味しいワイン会 
美味しい白ワインのワイン会 
  2025/09/27
1.2017 サンロマン  ブシャール


もし今からブルゴーニュのコートドールに畑を買って、上質な白ワインを
造りたいなら このサンロマンがお勧めです。 南北に縦長に伸びる 
ブルゴーニュの黄金の丘の中で ひときわ西にはみ出ている産地 
ムルソーから西に、オークセイ・デュレス、その更に西にある村が
サンロマンです。 有名なコルトンの丘よりも高台に有り一番冷涼な
地域でもあります。土壌は活性石灰岩含有量が多い 
シャルドネ向きの酸とミネラルを与えます。
 感想
2.2016 プイィフュイッセ    アン・フランセ  
     ジャン・リケール 


主にロシュ・ド・ヴェルジッソンの斜面とフィッセ村で栽培された
シャルドネを使用しています。
南、南東、北向きのブドウを使用することで、快活でバランスのとれた
味わいに仕上がります。
地中深く根を張った樹齢50年以上の古樹が凝縮感とフィネスを備えた
ワインを生みます
 感想 
3.2016 シャブリー 
         1er  ヴァイヨン  

       ジャン・リケール

土壌:化石化した牡蠣の貝殻を含む堆積岩から成る。
醸造:マロラクティック発酵はフレンチオークで自然発酵。
熟成: 8-12年使用樽と  新樽(20~25%)を使用。

澱引・バトナージュせず11ヶ月以上熟成。無清澄で瓶詰。

■コメント■ フレッシュな果実と花のアロマに表れる美しいフィネス。
くっきりとしたピュアなアタックに続き、芳醇で円やかな味わいが広がります

偉大なシャブリの典型とも言える繊細でハリのあるミネラルが
 美しい余韻を生みます

感想
4.2002 ムルソー  
      ルイ・ラトゥール


ふくよかでまろやかな味わいに爽やかなミネラル感が重なった、
フィネス溢れる仕上がり。

ムルソーの魅力が詰まった1本。
 感想

5.2015  シャトーサミオン  
      
       ラランドポムロル村

世界最高の醸造家が造る希少ボルドー知る人ぞ知る
 プライヴェート・ペトリュス
ペトリュスの元醸造家が最も深く関わってワインを造りました
魅惑的なガーネットの色調、チェリーなどの赤い果実のアロマにスミレ
芍薬などのブーケが重なります。

口当たりはきめ細やかで、メルローらしい滑らかな果実味とフレッシュな酸が心地よく調和 親しみやすい豊かさと な気品を備えた見事な味わいです メルロ種100%
 感想
6.2007 クロデュ マルキ

  サンジユリアン村


かつてはCh・レオヴィル・ラスカーズのセカンドラベル的な扱いを
受けていましたが、
実際は畑は全く区別されており現在は完全に「別ブランド」と
認識されています。

若いヴィンテージのうちはラスカーズよりも美味い と言われるほどで、
格付けこそありませんがその実力はグランクリュ3級並みと
言われています。

ブドウ品種 カベルネソーヴィニヨン66%、メルロ31%、カベルネフラン7%

 感想


過去に開催したワイン会