今週のお勧めワイン
   ボージョレ・ヌーヴォー        ボージョレ村      2023         ¥6000
品種はガメィ  今年は温暖のせいもありますが 気候には 恵まれまして2003年の暑い夏のブドウと同じに
ボリユーム有る葡萄が採れました 収穫時も暑い秋でしたので ナイトピッキングで酸を取り込みバランスが良い
ボージョレに仕上がったそうです。 私も前日でのテスティングで 張らんが良いのにビックリ 美味しいワインです
ブルーノ・パイヤール ブリュットプルミエ キュヴェ  NV 年   シャンパーニュ  ¥13000
一番搾りの果汁のみを使用するため  “プルミエ・キュヴェ”の名前がつけらた高級品
生産量のほとんどをロブションが買い占めてしまうためにただでさえ市場には出回らないというのに入手困難になりました 香りを嗅いで華やかな気分に浸ったまま一口飲むと、舌を包み込む泡の柔らかいこと!
熟成期間が短いと泡が大きく口の中で弾けますが、パイヤールの泡はムースのように細かく滑らかなんです。
長い期間、しっかりと瓶内熟成させている証しですね
 ミュスカデ シュ-ルリ-VV   ロワール地方   ラゴティエール゙    2020年  ¥5000
ミュスカデは、フランス・ロワールの中でも最も海側に位置するワイン。大西洋に面して魚介類が豊富に水揚げ
されてきた地域であり、地元の人々は海の幸をミュスカデと共に楽しみ、ミュスカデは 「海のcワイン」 とも呼ばれる
ようになり。 このミュスカデは、 強すぎず弱 すぎない絶妙なバランスの酸味に、豊富なミネラル分が溶け込んでいて、
魚介類との素晴らしい相性を発揮してくれます。
  1ercru の特別ワインです
  シャトー・レ・ランバール     ボルドー左岸・グラーブ地区       2019年     ¥5800
品種:セミヨン 70% ソーヴィニヨン・ブラン 30% アルコール:14%  畑::手摘みで収穫し厳しく選別。
フレンチオークとアカシア材の樽で発酵。週に 1 度バトナージュしながらシュールリー熟成。
味わいは、洋ナシ、アーモンド、ハチミツのアロマが豊かに広がる。濃厚かつ滑らかな味わいで、仄かな樽香が漂う。
後味はフ レッシュで長い余韻が続く。生き生きとしたフレッシュな爽快感を湛えながらも 芳醇な味わいが口中を満たす
  ドメーヌ シャブリー        ウイリアム・フェーブル     2016年        ¥7600
自分の畑からのぶどうでだけで造ったワインを、ドメーヌとメゾンに分けている。 
このシャブリーはミネラル感と清涼感に溢れる スタンダード・シャブリー。   ドメーヌが所有する
1級畑周辺に広がる 区画から 一年中管理して育てた葡萄から ネゴシャン物のシャブリーとは凝縮感が違い 
1級に勝るとも劣らない 構成力を備えています。
   サン・ロマン    ボ-ヌ             ブシャール    2018年      ¥8000
もし今からブルゴーニュのコートドールに畑を買って、上質を白ワインを造りたいなら このサンロマンがお勧めかも
しれません。 南北に縦長に伸びる ブルゴーニュの黄金の丘の中で 一際西にはみ出ている産地 ムルソーから
西に、オークセイ・デュレス、その更に西にある村がサンロマンです。 有名なコルトンの丘よりも高台に有り
一番冷涼な地域でもあります。土壌は活性石灰岩含有量が多い シャルドネ向きの酸とミネラルを与えます。
   カルム ティント・レゼルヴァ     ボルトガル       2014年         ¥5600
 特徴の異なる4種類のぶどうをブレンド、 タンニンがしっかりした、ティンタ・ロリスに対し、
ティンタ・フランシスカは丸みを帯びた印象。トゥーリガ・フランカは花のようなニュアンスとソフトなタンニン。
トゥーリガ・ナショナルはブラックベリーや野生のベリーのアロマ、フレッシュでフローラルなニュアンスが特徴です
これらが織りなすハーモニーが カルムの赤ワインの特徴です
   マルキ・ド・モン              マルゴー村       2017年         ¥7600
品種CS52% ML48% 収穫後ワイナリーで丹念に葡萄を選別してから低温発酵させた後 フレンチオークの樽で
12ヶ月熟成 。  このワインは美しいルビー色をしていて 赤果実やラズベリー等のアロマを感じさせます。味わいは、いきいきとして心地よく、丸みのあるフルボディで 引き締まったタンニンが感じます 酒齢の若い家から楽しめます 
  ジュブレシャンベルタン   1er Fonteny  シャルル・ノエラ   2004年   ¥12500
光沢のあるルビー色の外観 ラズベリーやカシス等の完熟感のある赤系 果実の香り
柔らかな質感のシルキーなタンニン まろやかな酸味、厚みのある味わいで お勧めします。
一級畑でこのプライス 直ぐに売り切れる予感 24本で終売です。

モンテリー 1er クロゴテ      ポール・ガローデ      2014年                ¥13500 
ヒマラヤ杉を思わせる オークの香り。コクのあるふくよかな味わい。 飲み手の心を捕らえるのに値する
実に多くの魅力に満ちている。感じられるのは 全て 果実由来の要素だが 熟成力を 伺わせるしっかりとした 
ストラクチャーを兼ね備えている。フレッシュな果物と滑らかな舌触り 角の取れたタンニンが存在感を表す
      レ・フィエフ・ド・ラグランジェ     サンジェルマン       2018年     ¥9600
サントリーが所有しているシャトーラグランジェのセカンドラベル。 ファーストの味わいにはおよばないものの、
この地の物らしい、バランスの良さと上品さを持っています。 南国のフルーツや黒い果実のアロマ
さすが、ラグランジェのセカンド!! しっかりあるタンニンに包まれた果実感が飲み良い1本。
シャトー・マルテ レゼルヴ・ド・ファミーュ    サン・フォア・ボルドー        2017年     ¥13500
ペトリュス・ルパンと並ぶ伝説のワイン「テルトルロートブッフ」を生み出した、ミジャヴィル家が作り出す注目のシャトー
赤い果実で よく馴染み調和のとれた味わいのワインです。 収穫は手摘みで小さいかごで運搬します。
100%フランス産の新樽で18ヶ月以上熟成・  卵白で清澄しごく軽くフィルターをかけています。
 シャトーマルテはサンテミリオンから25km美しいサント・ファア・グランド゜村の高台の斜面に位置する シャトーです。
3人寄れば
スパークリングワイン

コピー必要
Bordeaux.wine Bourgogne.wine bourgogne-blace