![]() |
みなさま、こんにちは 2023/04/01 寒い寒いと言っている内に 今年も桜の咲く季節となりました。 桜の開花に合わせて 桜ワイン会を今年も開催します。 昨春の桜ワイン会の時に ピアノ演奏をして頂いた 羽石道代氏と サクソフォンの貝沼拓実氏を、今年もお招き、お願いしています。 春のピアノと、サックスと、美味しいロゼワインで 楽しんで頂こうと思っています。 追伸、本命はしろワインかも? 日時は 2023年04月01日(土) 18時~ 募集人数 12名 会費は、 ワインに合わせて、季節のフランス・カジュアル料理 フルコースで ビアノ演奏付きでのご用意 \19500 税込み (お一人様) 予約電話 03-6452-5111 3月20日18時より受け付けます お電話のみで 受付いたします メールでの申し込みは無効です 特別価格でのご案内となりますので 現金のみでのお支払いを お願い致します。 (キャンセル料は3日前より100% 発生いたします) *コロナワクチン 3回接種済みの方 のみの募集です。 *体調不良、発熱などの症状のある方は、ご来店をお控え下さい 今回のワインを紹介させていただきます。 1) ロゼ・ブリュット アンドレ・クルエ [NV 表記は無くともクルエは全部グラン・クリュです] モンターニュ・ド・ランスの南端にあるブジー村。ここのピノ・ノワールは100%の格付けとなりますが、 このピノ・ノワールだけを作って作られたロゼです。ブラン92%、ルージュ8%のブレンドによりロゼと していますが、ルージュは89年ヴィンテージ、40%が樽熟成、残り60%はタンク熟成です。 89年から91年までの3年分がブレンドされ、ドサージュは1%程度に納めています。 2)コート・デュ・ローヌロゼ ギガル2020 サーモンピンクの美しい色合いとフルーティーでまろやかな味は、特に女性に人気が高い。 ラベルも今年からロゼ色に一新、さらに可愛らしく変身した。 フランボワーズやイチゴの香りがアロマティック。バランスの取れた、はつらつとした酸も魅力的です 「品種:グルナッシュ70%、サンソー20%、シラー10%」 3) タヴェル・ロゼ シャトー・ダケリア 2020 18世紀に設立されたシャトー。タヴェルはフランス初のロゼワインとして有名ですが、 ダケリアは特に最良のクリュを所有し、タヴェルワインのリーダー的存在です。 1595年に初めてこの地にぶどうを植樹したアヴィニョンの貴族ルイ・ジョセフ・ダケリアが ワイン名の由来。色は深いピンク色のロゼワイン。スパイシーな香りと、ラズベリーやチェリー、 ストロベリーなどの赤いフルーツの香りが溢れています。フルボディーでバランスがとれている 辛口ロゼワイン。品種:グルナッシュ52%、シラー12%、ムーヴェドル11%、クラレット9%、 サンソー8%、ブールブラン6%、ピクプール2% 4) サンロマン 白 ボーヌ ブシャール2015 もし今からブルゴーニュの畑を買って 上質なワインを造りたいと思ったなら サンロマンが お勧めかもしれません南北縦長に伸びる ブルゴーニュの黄金の丘の中で 西に張り出している産地 ムルソーからも西にオークセイデュレス、その又更に西がサンロマンですシャルドネ向きの 酸とミネラルが期待できます。 5)シャサーニュ・モンラッシェ 1er CRU レ・ショーメ・トリュフィェール 2012 ミシェル・ニーロン グランクリュに最も近い品質のトリュフィエール 白ワイン 村の北側サン・トーバンに接する標高の高い畑に育つ1930年に植えられた古木から生産されています。 凝縮された複雑味を備えた味わいで、素晴らしい切れ味とミネラル感、生き生きとした 長いフィニッシュが素晴らしいワインです。 6 )ボデガス・アルト・モンカヨ ヴェラトン 2016 赤 スペインワイン 世界有数の醸造家クリス・リングランドの手がけるガルナッチャの古樹が奏でる芳醇なエレガンス。 アルト・モンカヨは、・パーカーにオーストラリア最高のシラーズを造る作り手としてその実力を 高く評価されたオーストラリアの醸造家クリス・リングランドとホセ・ミゲル・サン・マルティン、が ボデガス・ボルサオの協同事業として 2001年にアラゴン州ボルハに設立されました。 ガルナッチャが育つ秀逸なテロワールをスペイン中隈なく探して辿り着いたのが、最も若い木で 樹齢40年以上のガルナッチャが育つカンポ・デ・ボルハです。 品種:ガルナッチャの古樹100% 植樹:1910-1967年 以上 2本ずつ ご用意致します。 ビストロボルドー |
||||||||||||
|
||||||||||||
過去に、開催したワイン会のリストと MENU | ||||||||||||
|